ダイエットもするけど、お酒はやめられないぞうままです(笑)
前回は日本のワイン事情について簡単にですが、書かせていただきました。


ワインはうんちくより飲んで楽しみましょう🍷
今回は愛知県のワイナリー「アズッカ・エ・アズッコ」さんをご紹介します!
アズッカ・エ・アズッコ
愛知県豊田市のワイナリーでご夫婦でされています。
ワインに使われてるブドウは自社農園で栽培されたもののみを使用されています。
栽培品種は黒ブドウ:プティヴェルド、カベルネソーヴィニヨン、メルロー、ランブルスコ、テンプラニーリョ、
白ブドウ:シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、ゲヴュルツトラミネール、などなど
愛知県豊田市のブドウ畑にあう品種を模索中だとか。
イタリアで修業したお二人。
ワイン用のブドウは2006年から栽培されて、2008年に初収穫
その時には、長野県の「Kidoワイナリー」http://www6.plala.or.jp/kidowinery/ さんで委託醸造をされたようです。
その後、果実酒製造免許を取得され、2014年から自社ワイナリーでワインを醸造されているようです。
ワインの販売は自社の「風の丘ワイナリー」でされているほか、通信販売もされているようです。
その他、日本ワインを扱っていらっしゃる酒販店さんでもお目にかかることができます。
ただ、年々人気が上がっているワインなので、なかなか手に入りにくいかもしれませんが…
2016 『フィロソフィア』

大好きな造り手に会えて、
目の前で熱く語る姿 ~ 口の端の泡玉
無精ヒゲに透き通った狼のような瞳
フリウーリ訛りのモニャモニャ
対
‘えせ’トスカーナ訛りでホハホハ
「お前ウチで働かないか?トラクター運転しろ」
よっぽど「ウン」と言いたかったよ。
アズッカ エ アズッコ ワインリストより http://azu-azu.sakura.ne.jp/大好きな造り手に会えて、
アズッカ エ アズッコさんのワインといえば、上記のような詩がワインエチケットの裏側に書かれています。何だかメルヘンチックな雰囲気でいただくことができます。
品種はシャルドネでフランスのヴォージュ産の木樽で熟成されています。
購入したのが4年前で、飲むタイミングを逃していました。
色合いは熟成からでしょうか?うっとりするようなとてもきれいな黄金色です。
味わいはフルーティー感もありつつ、木樽のボリューム感も感じられ、お食事に合わすのもいいですが、大振りのグラスでワインだけでゆっくりいただいて楽しめるワインでした。
まとめ
今回は宅呑みでいただいたアズッカ エ アズッコさんをご紹介しました。
最近ではワイナリーさんでもスタッフさんを入れていらっしゃるそうなのですが、ブドウは自社畑のみでこだわって醸造されているようですので、できる本数は少ないかと思います。
中々お目にかかれないかもしれませんが、一度探してみられてはいかがでしょうか?
人気ブログランキング

ワインランキング

にほんブログ村
コメント