
こんにちは!ぞうまま( @zoumama4)です!
2022年9月の日本株投資の結果を発表していきたいと思います!
2022年9月の投資結果

今月も単元株としては購入せず、ネオモバイル証券のS株でコツコツ買っていきました。
年間の配当金予想額は税引き前で『51,225.3円』となりました。
先月から比べて、約9,000円増の配当金予想となっております。
やっと年間配当予想が税引き前で50,000円代になりました!
でも、気づいたら50,000円代になっていたかと思います。
一気に配当金が増えないのはもどかしさもありますが、投資初心者はコツコツ積み上げていくのが、投資を長く続けられる秘訣なのではないでしょうか?
ネオモバイル証券のS株投資の状況

先月と比べて、なんと0円になってしまいました💦
投資金額としましては
8月31日 790,833円 ⇒ 9月30日 965,742円
約170,000円ほど投資してきましたが、ほとんどの銘柄でマイナスが出てしまいました。
9月の新規買い増した銘柄
日本株は急落していますが、それにより買いたい銘柄が増えました。
新規買い増し
✅9101:日本郵船
✅4765:モーニングスター(S株で新規買い増し)
✅8306:三菱UFJフィナンシャルグループ(S株で新規買い増し)
新規買い増し ✅9101:日本郵船
特色:国内第1位の海運業。傘下に郵船ロジスティックスや日本化もT具航空を持ち、陸運・空運にも強い。
なぜ買ったか?:コロナ禍での物流混乱と欧米の需要急増でコンテナ運賃が高騰し、高収益となりました。また、9/29を基準日として、株を3分割され、より株が購入しやすくなりと思い購入。
ただ、今後はコンテナ運賃が落ち着いてきているので、収益が低下する可能性が高いので、10月は様子を見ていきます。
新規買い増し(S株) ✅4765:モーニングスター
特色:ファイナンシャルサービス事業、アセットマネジネント事業
なぜ買ったか?:以前に単元株として購入していましたが、数年ぶりに買える状態まで株価を下げたので、ひとかぶ投資で買いますことにしました。
新規買い増し(S株) 8306:三菱UFJフィナンシャルグループ
特色:国内最大の金融グループ。
なぜ買ったか?:以前に単元株として購入していましたが、数年ぶりに買える状態まで株価を下げたので、ひとかぶ投資で買いますことにしました。
まとめ
今回は9月の運用成績について書きました。
10月に入ってからも、ドル高円安も続くでしょうし、ロシアのウクライナ情勢など、景気を左右する弱気な内容が続くかと思います。
ということで、退場だけはしないように、10月もコツコツ頑張ります!


コメント