からだ記録(5/1~6/25)

ダイエット
スポンサーリンク

毎度学習能力がないくらいに成績が悪いからだ記録ですが、1週間経ちましたのでご報告です。

ぞうまま
ぞうまま

本当にお恥ずかしすぎます💦

でも、いつか痩せた時の記録として参考になれば嬉しいです!

ぞうままのからだ状況

毎回誤差か何なのかわからないですが、今週は今までよりは割といい成績になりました!

約2カ月前から体重以外で改善したことはこちら!

✅筋肉量 46.0kg → 47.8kg

✅筋肉点数 68 → 88

✅内臓脂肪レベル 8.5 → 7.5

✅基礎代謝量 1521kcal → 1550kcal

✅体内年齢 58歳 → 50歳

特に毎回計る度に「少ない」と言われていた、「基礎代謝量」が上がったことにより、「体内年齢」が、アラカン世代からアラフィフ世代に下がってまいりました!!

ひょっとしたら、ここ2、3日は気温もかなり高くなり汗ばむ季節になってきたので、それで代謝も上がっているのかもしれませんが💦

あとは前回も書かせていただいた「筋肉点数」は先週から比べても、7点ほど上がってます↑

からだ記録(5/1~6/18)
30代のころはするする体重が落ちたのに(TT)でもちょっと兆しを見つけましたので、そちらをご紹介します!

ただ、この測定の前の日は、主人がどうしても「マクドを食べたい」と言ってきたので、私も合わせて食べていたのですが、なぜこの結果になったかはわかりません。

基礎代謝量を上げるには

食べすぎと飲みすぎ、そして年齢による今までの蓄積で肥大化してしまったぞうままなので、飲むはやめられないので、食べるのほうをコントロールしていたつもりですが、どうやら間違いだったようです。

今回参考にさせていただいたのがこちらの動画

YouTube『食欲コントロールダイエット講座』富永康太氏

『運動よりも基礎代謝上げたほうが圧倒的に痩せる理由を徹底解説』

基礎代謝が上がったからと言って痩せるわけではないですが、必要以上に代謝が下がると太りやすくなるので、代謝を下げないようにすることが大切!

YouTube『食欲コントロールダイエット講座』富永康太氏『運動よりも基礎代謝上げたほうが圧倒的に痩せる理由を徹底解説』

ということで、以下のことを意識してくださいとのことです!

✅総摂取カロリーが体重×27kcalを下回らない

✅炭水化物は全体の50%以上食べる

✅タンパク質は体重×1.0以上摂取する

✅野菜をしっかりと食べる

✅3食食べる

①総摂取カロリーが体重×27kcalを下回らない

カロリーの摂りすぎは一番太るもとですが、ダイエットをしているからと言ってカロリーを取らなさすぎると、内臓や細胞が生命を維持するようにエネルギーを使わないようにコントロールするようです。

それにより代謝が落ちてしまうようです。

摂取カロリーを減らして体重が減ったからといっても、代謝が落ちてしまっているので、リバンドも容易にしてしまうようです。

②炭水化物は全体の50%以上食べる

①にも関連してくる内容ですが、生きていくのにはエネルギーが必要です。

もし、低糖質にし、脂質でエネルギー消費を行うと、甲状腺ホルモンが減り代謝も下がるようです。

ちなみに、甲状腺は新陳代謝の働きを促進する働きがあるのですが、これが減ってしまうと「むくみ」、「筋力の低下」、「体重が増える」、「便秘」などといった症状が出やすいようです。

(あすか製薬 『早めに気づいて!女性に多い病気と症状』より
 https://www.aska-pharma.co.jp/mint/womanhealth/joseinobyoki/#anc3

炭水化物とはいえ摂取するのはやはり「お米」が一番のようです。

③タンパク質は体重×1.0g以上摂取する

タンパク質は筋肉の源ですが、このタンパク質が減るとタンパク質でできている内臓の筋肉も減ってしまうそうです。

そして、タンパク質は消費しづらいのでそれだけでカロリー消費に使われるようです。

例えば、体重が50kgの人の場合の摂取量は

50kg×1.0g=50g

また、タンパク質は一回で50g摂ったからと言って体の中にとどめておくことができないので、3食まんべんなく摂取することが大切だそうです。

④野菜をしっかりと食べる

これはよく言われていることだと思いますが、やはり野菜を食べると腸内環境が良くなり、代謝を上げるための食材も吸収されやすくなるので効果的とのこと。

また、食事制限をするための注射としても知られている「GLP-1」が体内に増え、食欲を抑えたり、代謝を上げたりする役割があるようです。

⑤3食食べる

食事の時間が空きすぎると、血糖値が低くなり、エネルギー不足を起こすそう。

総摂取カロリーのところでも書きましたが、エネルギー不足になると、体が生きるために少ないエネルギー消費しかしなくなるので、代謝が落ちるということです。

まとめ

今回は今週のからだ記録と基礎代謝についてご紹介しました。

体重が乱高下していた時、確かに1食抜いたりとかはしていました。

1食抜いたから体重が減っているかな?と思ったけど、逆に上がって、ついでに体脂肪まで増えていたりと、悩んでストレスフルになってしまいました。

やはり規則正しく食事はしないといけないということですね!

ちなみにですが、先ほどご紹介しました、YouTuberの富永氏ですが、ダイエットの大敵の一つに

お酒

を挙げられています。

ガーン💦

それだけは勘弁してください…(TT)

ということで、お酒は飲み過ぎないように、引き続きダイエットを続けていこうと思います!

皆様の応援が励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました