5秒でダイエットが成功する?!

ダイエット
スポンサーリンク

相変わらず体重やその他体内が乱高下中のぞうままです💦

(いやいや、多分お酒減らしたら結果出るやろ(。-`ω-))

お酒だけはやめられない万年ダイエッターでございます(笑)

皆さんにはこんな経験はないでしょうか?

・朝起きてもすっと起きれない、もうちょっと寝よ!

・仕事で締め切りがあるのに、もうちょっとあとでもいっか?

・勉強したくないなぁ~、やめとこ!

・運動しようと思っても、なんかだるいからやめとこ!

などなど…

ぞうままはその節はかなりあります💦

でもその「やめとこ」の行動を「よしやろう!」に変えることが簡単にできるのでしょうか?

ぞうまま
ぞうまま

今回はダイエットが続くかも?!なマインドをご紹介していきます!

5秒でダイエットが成功するの?

タイトルにもありますが、この「5秒」というのがカギだそうです!

これは、アメリカのテレビ司会者である、メル・ロビンス氏が提唱しているモチベーションアップ方法。

5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則
5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則

簡単に言うと

・早起きするなら、5,4,3,2,1、GO!で起き上がる

・勉強するなら、5,4,3,2,1、GO!で机に向かう

・宅トレするなら、5,4,3,2,1、GO!でヨガマットに乗る

など、というシンプルなもの。

でも、これだけで行動できるの?って感じですよね(笑)

なぜ5秒?

人間の脳には『自動運転』『非常ブレーキ』の2つの役割があるらしく、『歯を磨く』など習慣化されたことは無意識のうちにすっとできるのですが、慣れてないことに関しては、行動にブレーキがかかってしまうようです。

提唱されているメル・ロビンス氏もまさにそうだったようで、夫の起業やメル氏の転職活動がうまくいかず、それで家計も回らなくなり、毎日イライラされていたようです。

こんなモヤモヤとした生活もう嫌だ…(ノД`)・゜・。

となったときに、たまたまTVで観たロケット発射の映像

『5,4,3,2,1、GO!』

まさにこれだ!

と思われたそうです。

脳の『非常ブレーキ』

人間のルーティーンワークには、自動運転として脳にインプットされています。

人間は、同じ行為を無意識に毎日行っているのです。

しかし、脳はこれらのいつもの行動とは違うパターンを起こそうとすると、それを拒否してしまうそう。

それが脳の非常ブレーキ。これを打破するのが、5秒ルールというわけです。

何かをしようとしたときに、5秒経ってしまうと

『ウォーキングしに行こう…(5秒後)、でも雨降ってるからやめよう』

という感じの思考に変わってしまうそうです。。。脳は慣れてないことをしようとすると、ブレーキがかかる仕組みになっているようなので。

ということで、

『ウォーキングしに行こう!5,4,3,2,1,GO!』

と玄関に行って靴を履くと、自動的に外に出てウォーキングができるというわけです。

5秒ルールの効果

この5秒ルールを使うと、大体のことにあてはめられると思います!

ぞうままも苦手なことといえば

・朝目覚めたらすぐ起きる

・朝のストレッチ

・SNSの発信

・晩御飯の献立決め

・資格試験の勉強

・少しでも眠くなったら何も手を付けられなくなる

などなど…

でも、「〇〇やろう!5,4,3,2,1,GO!」を取り入れてから、前よりもスムーズに事が運ぶようになりました!

特に、眠いけどしなければならないことがある場合は、

『とりあえず、パソコンを起動してみる』

『資格の本を開いてみる』

『ヨガマットに乗ってみる』

これをするだけで、結局そのことに没頭して、あっという間に1時間、2時間と過ぎてしまいます!

行動しないと人間成長できませんものね💦

まとめ

今回は、5秒でダイエットが成功する?ということで、脳のマインド的なことをご紹介いたしました。

ダイエットだけでなく、生活のあらゆることに役に立つと思いますので、試しに取り入れて見られるのはいかがでしょうか?

皆様の応援が励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました