切り干し大根がダイエットに効果的??

ダイエット
スポンサーリンク

ダイエットでいろいろ試しているのですが、いきなり停滞期が来ているぞうままです。

ダイエットで大切なことは、「運動」や「食事制限」いろいろあるかと思いますが、今回は「食事制限」と言いますか「食べるものを変えてみる」ということで、切り干し大根をご紹介したいと思います。

ぞうまま
ぞうまま

切り干し大根がダイエットに効果的なの?

切り干し大根とは

ご存じかと思いますが、切り干し大根は大根を千切りにして、天日干ししたものです。

通常の大根も細い千切りにして、大根サラダなど、シャキシャキでみずみずしくてこれからの季節にぴったりな食材でもあるのですが、天日干しされた切り干し大根のほうが、旨味が凝縮されるのもあり、また栄養価が高いようです。

✅1食(10g/乾燥)で約13kcal、糖質約0.7gとヘルシー。

✅水分と塩分のバランスを取ってくれるカリウムが乾燥50gで1250mgとトップクラス。
 (一食分で約44mg)

✅カルシウムが豊富。キノコ類といったビタミンDと一緒に食べたい食材。

✅水に溶けにくい不溶性の食物繊維が豊富→便秘解消に効果的。

✅貧血を防ぐ鉄分が、乾燥50gで約1.5gで多め。
 (一食分で約0.3g)

出典:シンクヘルスブログ(https://www.health2sync.com/ja/company/blog/dried-strips-of-radish-nutrition

栄養価が高い上に、ヘルシーな食材なので、日ごろの食卓に取り入れたいところですね。

YouTuberのEllyさんが切り干し大根をおススメする理由

毎日お世話になっているYouTube『Ellyのボディメイクチャンネル』のEllyさんも切り干し大根をおススメされています。

切り干し大根の効果(東洋医学的)

✅むくみ

✅血液サラサラ

✅消化不良

✅便秘

✅胃の不調

食物繊維やカリウムなどがやはりいいみたいですね!

また、東洋医学的には乾物は体内の奥底に蓄積された老廃物に作用する力が倍増し、毒消し(デトックス)の役割を果たしてくれるそうです。

また、乾物なので日持ちするからいいですね!

切り干し大根の戻し方

毎日取り入れたいところの切り干し大根ですが、乾物なので手軽に使えるのでしょうか?

ぞうまま
ぞうまま

それめっちゃ大事!

意外と簡単に戻せますよ!

①ボウルにたっぷりの水を入れて、切り干し大根をほぐすようにして、汚れを落とす。

②切り干し大根をしぼる。

③再びボウルに切り干し大根がひたひたに浸かるくらいの水を用意して、20~30分ほど浸して戻す。

④よく絞って、ザルにあげる。

ちょっと長いなぁ~と思われる方は、汚れを落として、水に浸して、電子レンジで温める方法もありますが、水から戻したほうがよりふっくら仕上がります。

また、切り干し大根の戻し汁にも栄養がたっぷりあるので捨てないで取っておきましょう!

たまった脂をごっそり流す「コク旨切り干し大根」

YouTuberでボディメイクトレーナーのEllyさんがご紹介されていましたレシピをご紹介!

材料はこちら!

・切り干し大根(60g)

・干し椎茸スライス(一握り)

・中華スープの素(大さじ1)

・みりん(3まわし)

・醤油(3まわし)

・オイスターソース(3まわし)(動画のテロップでは2まわしされています。)

①切り干し大根を戻す。

②切り干し大根を絞って、鍋に入れて水をひたひたに入れてゆでる。
(ここは先ほどの戻し汁を使ってもっと栄養価をアップさせましょう!)

③干し椎茸一握りをそのまま入れる。

④ひと煮立ちしたら、「中華スープの素」、「みりん」、「醤油」、「オイスターソース」の順に入れて、10分ほど煮る。

⑤火からおろして冷まして味が入ったら完成!

と、簡単にできます!

調味料がアバウトに解説されていますが、家庭によって味わいとか変わると思いますが、手の指に縦線が出ている場合は塩分摂り過ぎだそうですので、ちょっと控えたほうが良いようです。

我が家では干し椎茸が無かったので、レンジで戻した自家製冷凍きのこを入れました!

切り干し大根は出汁と醤油でしかいただいたことがなかったですが、中華風にすることによりかなりボリューミーな副菜になります。

アラフォーのぞうままには少し濃いめでしたので、オイスターソースをちょっと少なくしてもいいかもしれません。

まとめ

今回は切り干し大根はダイエットに効果的か?ということで、栄養素やおススメ理由、レシピなどをご紹介いたしました!

切り干し大根は水で戻すとふっくらおいしくいただけますが、最近では煮物だけではなくサラダに使われたりもするそうです。

ぞうままも最近毎日切り干し大根を頂いていますが、煮物だけでなく、いろいろアレンジしたものもご紹介できればと思っています!

皆様の応援が励みになります!ありがとうございます!

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました